海外文学

『ヴァインランド』(6)トマス・ピンチョン

hiddenstairs.hatenablog.com つづき 10章と11章を読んだ。 10章 (pp.279-295) 〈秒速24コマ〉の回想・フレネシとブロックの出会い <あらすじ要約>プレーリー、タケシ、DLの3人はLAの高層ビルに入っているタケシの探偵事務所へたどり着く。そこで〈秒速2…

『ヴァインランド』(5)トマス・ピンチョン

hiddenstairs.hatenablog.com の続き 9章 (pp.189-278) DLがタケシ・フミモタと出会って相棒になるまでの話 <あらすじ要約> 彼女らを出会わせたのは例の富豪ラルフだった。日本で身に着けた忍術で幼くして格闘会のスターとなっていたDLに惚れ込んだラル…

『継母礼讃』マリオ・バルガス=リョサ

「ママのことさ、パパ、ほかのだれもテーマになんかならないよ」と、フォンチートは手を拍った。「タイトルのようなものもつけたよ。『継母礼讃』て言うんだ。どう?」「なかなかいいね、とてもいい題だね」彼はほとんど考えもしないで、とってつけたように…

『別れ』フアン・カルロス・オネッティ

別れ (フィクションのエル・ドラード) 作者:フアン・カルロス オネッティ 発売日: 2013/10/01 メディア: 単行本 併録されている2つの短篇はすでに読んで記事を書いたが、表題作の中編「別れ」をようやく読み終えた。あ〜長かった。 ・別れ ("Los adioses", …

「天地創造」ドン・デリーロ(『天使エスメラルダ』収録)

天使エスメラルダ: 9つの物語 作者:ドン デリーロ 発売日: 2013/05/31 メディア: 単行本 今読んでいる数冊の小説をバッグに入れ忘れたので、目の前にあった『天使エスメラルダ:9つの物語』を手に取り、冒頭の1編を読んだ。 ・天地創造 ("Creation" 1979年…

「生命線」「最後の恋」「女王人形」「チャック・モール」カルロス・フエンテス

『フエンテス短篇集 アウラ・純な魂 他四篇』の他四篇を読んだ。 生命線 銃殺されるのを待つだけだった革命軍兵士の4人が監獄を脱出し、再び捕らえられ死ぬ リーダー格で主人公のヘルバシオ・ポーラの感情の動きが目まぐるしく身につまされる。 こういうザ・…

「アウラ」カルロス・フエンテス

hiddenstairs.hatenablog.com 前記事に続き、岩波文庫のフエンテス短篇集を読んだ。 ・アウラ 「君」……二人称小説だ!しかも『子供の領分』のような現在形 バス停でバスが停車せずスピード落とすだけってマジかよ。メキシコ…というか海外ではそれが一般的な…

「純な魂」カルロス・フエンテス

ラテンアメリカ文学好きと言っておきながら未だほとんど読んだことがないフエンテス。この作家の名を初めてちゃんと認識したのは、セサル・アイラ『文学会議』──主人公のマッドサイエンティストが尊敬する作家フエンテスのクローンを大量生産して世界征服を…

『ズボンをはいた雲』マヤコフスキー

「自分では到底理解できないようなぶっ飛んだ小説に出会いたくて海外文学を読んでいる」と公言するにも関わらず、詩を一切読まないのはヤバいんじゃないか?という焦りがしばらく前からあった。しかし日本の現代詩にはあまり食指が動かず、薦められた小笠原…

「くじ」「背教者」シャーリイ・ジャクスン

akosmismus.hatenadiary.com 色んなところで「くじ」の名を聞いていたが、信頼している読書家が「完璧な短篇小説」と書いていたのが決め手となり、早川書房の異色作家短篇集シリーズの「くじ」を借りてきた。が、こちらのサイトで手軽に読めたらしい。 異色…

『ヴァインランド』(3)トマス・ピンチョン

hiddenstairs.hatenablog.com 続き 4章・5章まで(約100ページまで)読んだ。 https://vineland.pynchonwiki.com/wiki/index.php?title=Chapter_4 ヴァインランドwiki 4章 pp.54-83 なんとか借りられたのが「リトル・ハスラー」の異名をもつダットサンの小型…

『ヴァインランド』(2)トマス・ピンチョン

hiddenstairs.hatenablog.com ↑の続き 2章と3章を読んだ。(p.53まで) https://vineland.pynchonwiki.com/wiki/index.php?title=Chapter_2 ヴァインランドwiki, chapter 2 2章 毎年の恒例行事としてメディアに報じられてるのか…思ってたよりずっと大規模な…

『ヴァインランド』(1)トマス・ピンチョン

『V.』でピンチョンデビューしてから、『競売ナンバー49の叫び』, 『重力の虹』, 『スローラーナー』と出版順に読んできてるので、とうぜん次は本書。 しかし来月にはいよいよ『ブリーディング・エッジ』が出版されるらしいし、それまでに読み終えられる気が…

「黄金の少年、エメラルドの少女」イーユン・リー

黄金の少年、エメラルドの少女 (河出文庫) 作者:イーユン リー 発売日: 2016/02/08 メディア: 文庫 本書の最後を飾っている表題作「黄金の少年、エメラルドの少女」を読んだ。 20ページ強の短編 彼は母親だけの手で育てられた。同じように、彼女は父親だけの…

「彼みたいな男」「獄」イーユン・リー

イーユン・リー『黄金の少年、エメラルドの少女』のうち「彼みたいな男」「獄」の2編を読んだ。 ・彼みたいな男 娘が節足動物になったかのように蠍を描いてもよかったのだが、そういうことをすると彼の道徳基準を下回ってしまう。言葉であれどんな形であれ女…

「優しさ」イーユン・リー

黄金の少年、エメラルドの少女 (河出文庫) 作者:イーユン リー 発売日: 2016/02/08 メディア: 文庫 河出文庫から出ているイーユン・リー『黄金の少年、エメラルドの少女』の最初の短編「優しさ」を読んだ。 本作を読むきっかけは、以下のツイートだ。 イーユ…

『コレラの時代の愛』(1)ガブリエル・ガルシア=マルケス

コレラの時代の愛 作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス 発売日: 2006/10/28 メディア: 単行本 なんか気分で借りて読み始めた。もともと読みたいとは思っていた。 大滝瓶太さんの好きな海外作家15人noteの1位でこれが紹介されてるのを久しぶりに読み返したの…

『やし酒飲み』エイモス・チュツオーラ

尊敬する読書家の知り合いが「やっぱり『やし酒飲み』みたいな小説の語りが最強だよ」的なことを言っているのを聞き、翌日図書館で単行本版を手に取り、すぐにこれはとんでもない作品だと確信したため生協で岩波文庫版を買った。 わたしは、十になった子供の…

「失われた花嫁」フアン・カルロス・オネッティ(『別れ』収録)

hiddenstairs.hatenablog.com 前記事に引き続き、『別れ』に収録されたもう1つの短編「失われた花嫁」(1968)を読んだ。 「この恐ろしい地獄」で、そのレトリカルで難解な文章に驚き感動したが、この短編では文章の凄さというより「語り」が凄いと言ったほ…

「この恐ろしい地獄」フアン・カルロス・オネッティ(『別れ』収録)

水声社の〈フィクションのエルドラード〉から寺尾隆吉訳で出版されている、オネッティの『別れ』を最寄りの書店で衝動的に買った。ウルグアイを代表する作家のひとりらしい。初めて読む。 まずは、100ページ弱の表題作ではなく、併録されている20ページほど…

『ボディ・アーティスト』ドン・デリーロ

上岡伸雄 訳(ちくま文庫 )で読んだ。 初デリーロはこれと決めて昨年の11月に読み始めたが序盤で放置しており、ちょうど本作でオンライン読書会が開かれるということで数時間前に読み終えた。 付箋を貼った文を引用しながら読んでいる最中に思ったメモを記…

「愛」「別れ」ウラジーミル・ソローキン

初ソローキン ○愛 1年くらい前、沖縄時代に書庫で冒頭のこれだけ読んで「脳みそをハンマーで殴られたような」(クリシェ!)衝撃を受けたのを覚えている。急転直下のオチ、「何かの機械に突然人間がすり潰されて肉塊になる」くらいしか覚えてなくて、今回わ…

「ガイジン」「こんなところで死にたくない」ラッタウット・ラープチャルーンサップ

タイの作家ラープチャルーンサップの短編集『観光』から、気分で2編選んで読んだ。 ○ガイジン 典型的なボーイミーツガールの骨格に、タイの観光小島の風景や混血児の葛藤が織り込まれている良作。 シンプルに良い。この短編集ってもしかしたら初めて読む海外…

『うたかたの日々』ボリス・ヴィアン

野崎訳:光文社古典新訳文庫で読んだ。 世界観が面白い! シュルレアリスム・不条理文学なんだけど、不気味というよりむしろ小気味良い快活さの香る数々の小ネタ。 物語の大筋はド王道の恋愛悲劇で、細部のエピソードや描写に奇想が盛り込まれている。 50pま…

『恐怖の兜』ヴィクトル・ペレーヴィン

すぐに読める長篇を求めていて、全編チャット形式で読みやすそうだから手にとった。読みやすかった。 実験的なものが好きなので、チャット形式の小説に興味があったという理由もある。 端的に、いい意味でしょうもなくくだらない話だった。 間違っても傑作な…

『襲撃』レイナルド・アレナス

面白かった! <本文以外> まず表紙の帯から面白い。 「おそらくは20世紀に書かれた最も壮絶な本だ。」→ま〜た大げさな推薦文だなぁ 「──レイナルド・アレナス」→って著者本人の自画自賛かーいwwww 帯文でここまで笑わせてくれるアレナスほんとちゅき♡ でも…

『幽霊たち』ポール・オースター

130ページの中編だが一週間以上かかって読み終えた。 少なくとも今の自分にとっては面白くない。そこそこだった『ガラスの街』よりも更に面白くない。 こうした、いかにもなポストモダン小説、ミステリの構造をあざ笑うかのような作品はむしろ好きなはずだの…

『悪い娘の悪戯』(4)マリオ・バルガス=リョサ

テンポが良い。つまり場面や時制を省略する技術が高いことが、この面白さ、エンタメ性、ページターナー具合の主たる要因ではないか。1シーンでも10ページ以上も長々続けることはおそらくほとんど無く、どんなに重要なシーンも下手したら1ページ未満で片付け…

『悪い娘の悪戯』(3)マリオ・バルガス=リョサ

p.220 4章おわり。 フクダ怖すぎワロタ。自分の女が旧友とまぐわっているのを肴に自慰をする…そういうとこやぞ日本人!(主語がデカイ) そして友人退場ノルマも達成。哀しいなぁ……RPGのように、「僕」のもとに思い出の品が増えていく(”だいじなもの"は仕様…

『悪い娘の悪戯』(2)マリオ・バルガス=リョサ

7/16 2章おわり。ちょうどp.100まで。 ほんと「悪い娘(ニーニャ・マラ)」だなぁ彼女は。次の章では物語をまた別の国に移してどう展開し、ニーニャ・マラはどんな形で主人公の前に姿を現してくれるのか楽しみで仕方ない。 エンタメ性抜群とは言っても結構政治…